2014年7月12日土曜日

ハゼ釣り、水中遊泳を試した

釣果:
 ハゼ x 45

今日もまた早朝から萬年橋へ。ちょうど4:00頃開始して7:00頃までやりました。ここ数日仕掛けは同じ(以下)です。袖スレ3.5号+フロロカーボン0.6号ハリス+1号(途中から1.5号)錘+錘をぶら下げる5連サルカン+PE0.8号です。

エサは昨日月島の釣具店で購入しておいたとても元気なジャリメ達(600円)です。この釣具店のジャリメはいつも良い状態で大手のJ屋のように当たり外れがありません。(いつもここで購入したいくらいですが月島は自分の行動範囲をちょっと外れているのが難点です)

今日は水量も多くかつ流れが少しある感じで着いた時から何やら釣れそうな感じがしましたがやはり第一投目からすぐアタリがあります。ハゼ釣りの名人の方がブログで一投目はハゼを集めるためにエサを大きめに付けるという事を書かれていたのでそれにならってジャリメをまるごと付けて投入しました。何度かアタリがあり合わせてみましたがエサを取られてしまったので、エサを付け直して第二投目。今度は小さくエサを付けていたこともあり上手く釣り上げる事ができました。

今日、心がけた点は(これもハゼ釣り名人の方のブログに書かれていた事ですが)仕掛けを投入する際に水中遊泳をさせてから着底させるという点です。仕掛けを水面から真下に落とすのではなく、少し狙ったポイントよりも遠くに投げて着底する地点が手前になるようなイメージです。この水中遊泳はかなり効果を感じられました。今まで以上にすぐにアタリがくるようでした。水中遊泳は今後も取り入れて行きたいと思います。

あと、今日は「効率を良くしよう」ということで以下のソフトクラーボックスを首から下げて釣れたらそこにハゼを入れていくという事を試みました。今までは水くみバケツまで歩いて行っては針を外して、そしてまた釣れた付近まで戻るということをやっていて効率が悪いと思ったからです。効率の点では水汲みバケツよりは大分良くなったと思います。今回冷やすことをしなかったということもありハゼの弱り方の早さという点ではあまりよろしくありませんでした。今後はクーラーボックスの底にスノコみたいのを敷いてその下に保冷剤というような事をやってみようかと思っています。あと今回のソフトクーラーボックスはやはり専用のビクというわけではないので、フタの開け閉めが片手では難しい部分もありました。

最後には大分弱ってしまいましたが、今日は休日なので持ち帰って食べます。

玉ねぎとハゼのかき揚げ(のようなもの)を作って家族で美味しく食べました。